八重野梅・やえやばい

八重野梅・やえやばい

  • 花色:白色八重の大輪
  • 咲き始めの時期:1月上旬~
  • 蕾の時は、僅かに紅色。植木産地の埼玉県川口市安行では、接木の台木用に挿木をしている。
  • 以前、大阪から持ち込まれた『難波(なにわ)』は白色で、当時東京に存在していた難波は紅色だったことから、白難波とされていた。今では、八重野梅と呼ばれることが多いようである。今でも水戸では、白難波とされている。挿し木台木からの活着や花形等何かで選抜されたかもしれないが、変異の内と考えられる。 野梅は和名、漢名は江梅で、古くは「ノウメ」と呼んでいた。